PCの電源を入れて、立ち上がるまでの間にちょっと席を外して戻ってくると、ディスプレイがOFFになってて、あれ?起動しなかったっけ?ってなるのがちょっと鬱陶しい。
システム>電源の「電源接続時に、次の時間が経過した後に画面の電源を切る」の設定と連動してくれりゃいいんだけど、サインイン画面はまた別に設定がある。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Power\PowerSettings\7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99\8ec4b3a5-6868-48c2-be75-4f3044be88a7
の、Attributes。この値を2に変更する。#KIOXIA#SSD #ファームウェア更新#やり方
— ☭🔞ЕЦЧИЯ🔞☭ СССР (@yorozuya61377) June 29, 2021
Bootable SSD UtilityでUSBを作り、BIOSでUSBブートを最優先に設定、3番目の画面でエンターを押し、4番目のLinux?画面でファームウェア更新をクリックするとできますよ^^ pic.twitter.com/egA9ORLhAP
キオクシアのSSD UtilityでSSDのファームウェアのアプデをしようとしたら
— サイトー検索. (@saitokensaku) March 28, 2021
システムドライブなのでブート可能なUSBドライブを作成しなければならないというので作成したら
ボリュームサイズが変更されるとは。。。
後でパーティション管理ソフトかDiskpartコマンドで元に戻さないといけない(^ω^;)
うーん。グラボの値段っていつまでこんなんなんだろ。更新:ASUSのGeForce GTX 1660 Tiに新モデル、価格は約6万円 https://t.co/XGWHLdXZtL #自作PC #ASUS pic.twitter.com/eJAJrT4Q8v
— AKIBA PC Hotline! (@watch_akiba) December 24, 2021