Amazonで、waves ESP32 ESPDuino-32 (ESP-WROOM-32) っていうのを買ってみたので、ArduinoIDEでESP-WROOM-32開発環境を構築してみる。 基本的には「ESP-WRO […]
続きを読むメモ:arduinoでアドレサブルLED制御
2020年10月27日
カテゴリ:未分類
arduinoで、アドレサブルLEDを制御するプログラムは作れたのだけれども、実用にするには、ブレッドボードから脱却しないといけない。でも悲しいかな、電子工作の知識が皆無なので、どういったことをすればいいのかよくわからな […]
続きを読むアドレサブルRGB LED制御
2020年10月21日
カテゴリ:未分類
最近の自作PC界隈でよくわからないのは、いわゆる光り物のパーツ。線繋げば光るんでしょ?って思ってたけど、いろいろ調べると、思ったより複雑なことがわかった。 まず、大きく、RGB LEDと、アドレサブルRGB LEDの二種 […]
続きを読むFINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE感想(中盤までプレイ)
2020年10月20日
カテゴリ:未分類
Switch版の、FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGEをプレイしている。ヘネ魔石鉱に行くところまできたから、だいたい折返し地点くらいかな? もともと、PS2版をプレイしたことあって、結構好きな […]
続きを読む自作PC見積
2020年10月13日
カテゴリ:未分類
CPUをRyzen3からRyzen5に。メモリは16GBから32GBに。せっかくなんだから6コアにしてみたいし、メモリも今のが16GBだから、32GBにして新しい世界を見てみたい。逆にストレージは今は250GBのSSD+ […]
続きを読むProcessingで地形の自動生成
2020年10月11日
カテゴリ:未分類
地形イメージの自動生成を行うプログラムを作りました。こういったイメージを作成する目的には、Processingが楽でいいです。結果は以下のようになりました。 地形の凸凹はパーリンノイズで決定して、上下左右の端に近い部分は […]
続きを読む